CONTENTS
やってしまった、、、ぎっくり腰
ブログの依頼があった翌朝、咳のはずみでぎっくり腰に…
過去2回に比べて軽かったので、そのまま仕事に出かけたものの、
その日に我慢の限界を超えて接骨院にゆっくりと駆け込みました。
本ブログでぎっくり腰の治療内容をご紹介します。
ぎっくり腰の治療方法
まずはアイシングとマッサージ
まずは、患部の炎症を抑えるためのアイシングと、背中や太ももの
筋肉の張りを和らげるためのマッサージ。
![]()
施術師さんの鍼灸治療
続いて、施術師さんから鍼灸治療を勧められ、初めての治療に
不安を覚えつつ、早く治るならとお願いした。
![]()
「ほとんど痛みは無いですから」と施術者さんの説明を受けながら、
順調に何本か刺した後に鋭い痛みが!!!
毛穴に鍼が入ると多少痛いらしく、見事に毛穴に入った模様。
すぐに、鍼を刺し直して貰い、しばらく治療した。
微弱電流での治療
最後の仕上げは、微弱電流を利用した患部周辺への治療でした。
こちらは、まったく痛みはないが、
筋肉がゾワゾワして不思議な感覚がする治療です。
2日目もアイシングとマッサージから
翌々日、2回目の通院。
炎症が治まっていないとのこと、またアイシングから。
次は背中と足の筋肉を入念にマッサージ。ここまでは前回と同じ。
マインツの武藤選手も行なっている超音波治療
「今日は超音波で治療しましょう」とのこと。
超音波治療と言えば、
昨年ドイツのブンデスリーガのマインツに移籍した武藤選手が
現在一時帰国して、治療やリハビリで使っているらしい。
頑張れドロンパ!
目指せ1位!
#東京ドロンパJマスコット総選挙
— Yoshinori Muto/武藤 嘉紀(@yoshimuto18) 2016年2月11日
なんとなく、”世界”を感じつつ(笑)、股関節の筋肉を治療。
この治療は勝手に筋肉がブルブルと反応し、
そのままつってしまうような感覚でした。
これが、”世界レベル”かと感じさせてくれる不思議な治療でした。
治療とともに加圧式サポーター
上記の治療を進めると共に、加圧式のサポーターで腰の負担を軽減し、
近いうちにオッサンは完全復活を遂げます。