ここ暫くの南関東は、お花見シーズン真っ只中です!!
みなさまは既にお花見楽しまれたでしょうか。もうとっくに、という方。丁度この週末に、という方。普段の道すがらで充分、という方。色々かと思います。
本当に日本人は桜にお花見が大好きです。
お花見が先か?桜が先か?
現在お花見と言うと、ほぼ間違いなく鑑賞対象は桜(ソメイヨシノ)です。
桜を眺めながら、みなでワイワイと呑み食べ笑い、季節を楽しむ。そんな行事がお花見ですが、はたして桜があったから花見が始まったのか、花見自体は桜に限らず昔からあったのか。
桜、梅、桃
割と有名なのでご存知の方も多いとは思いますが、歴史的には花見が先にあったようです。
遡ると奈良時代には花見の風習があったとか。その頃の鑑賞対象は梅だったようです。桃なども鑑賞対象になっていたようですが、時代が進むにつれて桜が一般的になっていったそうです。
桜=ソメイヨシノ?
繰り返しになりますが、現在我々がお花見、という言葉で連想するのはソメイヨシノです。
では、桜が鑑賞対象となった当初からソメイヨシノを観ていたか、というとこれは違うようです。
観賞用の桜
こちらもご存知の方多いと思いますが、実はソメイヨシノ自体はそこまで歴史が古くありません。現在の研究では、江戸後期から明治期に人工的に作られた品種、という説が有力なのだそうです。
そう、交配によって作られた観賞用の桜がソメイヨシノなのです。
そんな背景もあり、全国のほぼ全てのソメイヨシノが接木で増やされたクローンなのだそうです。なかなかに衝撃的な事実です。南は九州、北は北海道に至るまで、どこで見ようが同じソメイヨシノなのです。
日本以外のお花見
そんなソメイヨシノ、日本以外でもちゃんと咲いています。
多くが何かしらの記念に寄贈されたもので、それらの地域では日本と同じようなお花見もあるそうです。勿論、各地域の特徴を取り入れたお花見もあるようで、日本人からすると意外に感じるお花見もあるかもしれません。気になった方は是非、全世界の色々なお花見を探してみて下さい!
日本に居ると、日常の一コマに感じられるお花見やソメイヨシノも、世界の目で見ると特別で貴重なものに見えるかもしれませんね。
みなさまが今年の桜を目一杯楽しまれることをお祈りしています。